top of page

【papakosoレポート】AZA様

今回はpapakosoのアンバサダーも務めていただいているAZA様にご協力をいただきました。AZA様のインスタグラムはとてもきれいな投稿ばかりで、見ていてとても癒されます。


Profile

AZA  2児の母 Instagram @aza4c

家族構成:長女(3歳)長男(0歳)

使用モデル:パパバッグ/クリエイターズKモデルブラック、papa-dakko/ヒッコリーストライプ


-papakoso(パパコソ)の商品を知ったきかっけを教えてください。また知った時の印象も教えてください。


Instagramで知りました。パパの育児参加を促すのによさそうと思いました。



-実際にpapakosoのパパバッグや抱っこひもを使ってみて、いかがですか?


パパバッグは荷物が見た目よりもたくさん入るので、他のバッグを持たなくてもお出かけができて、抱っこ補助にもなって、一石二鳥でとても良いです。ベルトの長さ調整が少しやりにくい時がありました。ザ・育児用という見た目じゃないので、パパも気に入ってよく使っています。


抱っこひもについては、子どもが7か月くらいになってちょうどフィットしてパパの使う頻度が増えました。部品がなく、コンパクトで持ち運びやすいのが良いですが、その反面調整ができないので、成長が著しい時期には、ちょうどいいフィット感で使える時期が短くなりそうかな?という心配があります。

抱っこひものサイズは、どちらかというとパパの体型変化が影響します。

お子さまはこれから身長など手足は伸びますが、体の厚みが3歳までに倍になることは無いと思います。パパさんもスリムなので、長くお使いいただけると思います。



-papakosoのパパバッグや抱っこひもについて、思い出に残るシーンや、活躍したシーンなどあれば教えてください。


子供二人とベビーカーありで公園へ行くと、上の子はそこら中駆け回り、ベビーカーを押しながら追いかけるのは大変。貴重品はパパバッグに入れて下の子を抱っこで上の子を見守ると、抱っこも楽だし、貴重品も肌身離さず持ち歩けるし、荷物は体に密着しているから下のコの抱っこの邪魔にもならないし、とっても重宝しています。






-papakoso(パパコソ)の商品を使い始めて、夫婦での家事育児のバランスや、ママやパパの気持ちの変化はありましたか?


パパバッグにまとめて荷物が入れられて、使い勝手がいいので、パパの子連れでのおでかけ準備がスマートになりました! 


-papakoso(パパコソ)について、何かご意見がありましたら教えてください。


本来なら、夫婦ふたりで子育てをするのが当たり前だと思っています。そこからほど遠い状況で困っているママにも、さりげなくパパの意識改革を促せる、とても良いコンセプトだと思います!



-最後に、夫婦のパートナーシップについて大切にしていることがありましたら教えてください。


とにかく話をすること。違う人間なので、何を考えて何を感じているかは話さないとわからない。普段からコミュニケーションを大切にしています。


このたびはpapakosoレポートにご協力いただきありがとうございました!


0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page